気持ちとしては春になりました、いよいよ本格的にブライダルの納品が始まりました。3月になれば毎週週末には忙しくなるのですが、今年は少々遅いスタートのようです。婚礼の受注がピーク時と比べれば3割から4割減って来ています。結婚しない人が増えて来ているのでしょうか、少子化の影響はここにも来ています。ただそれだけで婚礼が少なくなった訳でない複雑な社会構造が気になります。
週末金曜日にデートする若いカップルの姿が見えません。おじさん相手のカップルが目立つ昨今ですから世の中どうなってしまったのでしょうか。女性の価値観の変化とも言えるのでしょうが、戦後の教育の歪みが現れて来ているようです。明日が見えない日本社会はどう進んで行くのでしょう。心配の種はつきません。橋下さんのように社会構造を変えないといけないのでしょうね。
小沢さんが言うように「国民以上の議員がいない」現実が国を困窮させているのでしょう。全てをご破産で初めからやり直しなどと言うのは無理なこと、せめてこれからの子供たちがまともでいられるように教育をしっかりやり直して欲しいものです。100年かかる日本の改革を今こそやらねばならにのでしょうに。誰か登場しないかと心待ちにしているのですが、難しいことなのでしょうね。再生日本を夢見ている私です。(紅)