今日は時の記念日である。日本国民に「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた。世界中で一番時間にうるさいのではないかとお思うが、昔は違っていたのだろう。長岡にも昔は長岡時間が存在していた。30分程遅れてしまうのが当たり前の時代があった、今はない。
時の過行くままにと言う沢田研二の歌が好きである、時の記念日で一番に思いつく。時は金成!就業中は時間に正確でないと動けない。配送も時間指定が多いのでつい車を飛ばしてしまう。毎日のスケジュールも何だかんだと用が立て込む。時に追われて生きているようなもの!本来は自分で時を刻まなければならないのであるが!それと最近は時めくことがない!
何をするにも後手後手で結果が出るのが遅すぎる。結局自分の時を無駄に使っているのであろう。台風5号が本州に近づいて来た。自然は時をも超越して現れて来る。今度直下型地震が何処で来るか!時は刻々と刻んで、まるで時限爆弾の様相!来年5月に関東で発生するかも知れない。人間はちゅっぽけな者!自然には勝てない。時々自分の力のなさに沈む!(紅)
【関連する記事】