今日は二十四節気の「大雪(たいせつ)」。山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る頃です。七十二候では「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」になります。重たい冬の雲が空をふさいでいるように見える、そんなイメージが広がります。暦の通りに雪が降ると何か今年の冬は大雪(おおゆき)かと思ってしまう。やだやだ!
朝早くからの作業で通勤時は車が少ないので時間的に早く会社に着く。皆もそうなので作業開始が早い。勿論、早上がりにしているからむしろ一日を有効に使えるようだ。こちらはそうでもないが!早くても帰る時間は同じで遅い。12時間なんてざら!働き方改革すればするほど時間が長く休みがなくなる。割に合わない仕事である。
それでもお客様にご迷惑をかけないようにサポートしている。時間的に拘束されている訳ではないから気は楽。但し家の事は奥さん任せ!ここが一番申し訳ない。早く楽になりたいが、なかなか上手くは行かない、経営は難しい。ちょっとした判断ミスが大きな障害になることもある。毎日毎日葛藤の世界!どうしたら良いかばかりの毎日である。(紅)